OP25B(Outbound
Port25 Blocking)を実施している他ISPのネットワークからごんごネットのメールアドレスで
メール送信を可能にします。
※ごんごネットCATV回線を使用する通常の利用では必要ありません。
<OP25Bとは>
迷惑メールの多くは、ご利用中のプロバイダーのメールサーバーを経由せずに直接
外部のISPに送信されます。このような直接送信されるメールを阻止して、迷惑メール
の送信を防止するのがOP25B(Outbound Port25 Blocking)と呼ばれる対策です。
OP25Bは、迷惑メール対策として、国内のプロバイダーで徐々に取り入れられていま
す。外部からの不正アクセスやウイルス感染などによる、「意図しない大量メールの
送信」、「パソコン内の個人情報の流出」なども防止することができ、ごんごネットでも
将来的な導入を検討しています。
<サブミッションポート(Submission
Port)とは>
一般的にメール送信にはTCPポート25番ポートを使用しますが、OP25Bの実施に伴い
TCP25番ポートを使用したお客様のお申込回線からのメール送信に制限が発生します。
そのため、25番ポートに代わり、メール送信専用のポートであるサブミッションポート
(587番ポート)を使用してメール送信が可能にしたものです。
<OP25Bの影響度>
加入しているプロバイダの回線と同じ送信メールサーバ(SMTPサーバ)を使用する場合、
O25Bの影響はありません。OP25Bの影響を受けるのは、加入しているプロバイダの
送信メールサーバ(SMTPサーバ)とは違うサーバでメールを送信している場合です。
他のプロバイダ等からごんごネットのメールアドレスのメールを送信する際、その
プロバイダがOP25Bを適用している場合は、ごんごネットのメールアドレスの設定で送
信メールサーバがごんごネットのサーバになっていると、そのままでは送信できません。
この場合、メールソフトの設定で、サーバのポート番号(送信メール(SMTP))を25から587
に変更して、「送信メールサーバーの認証(SMTP認証)を設定していただくことで、ごんご
ネットのメールアドレスで送信が可能になります。 |