テレビ津山

 

 


 

 

 

 

迷惑メール撲滅に向けたごんごネットの取り組み


 近年、営利目的のメールを無差別に大量に送りつける差出人不明の「SPAMメール」と呼ばれる悪質な迷惑メールが多発しております。ごんごネットでは安全にメールをご利用いただける環境を築くために、以下の取り組みを行っています。

   POP before SMTP
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

POP before SMTPとは、受信(POP)時でユーザの認証を行い正常に認証されたユーザのみ送信(SMTP)を許可するというものです。 迷惑メール送信の原因のひとつである、お客様PCのウィルス感染による無差別的な迷惑メール送信の防止に効果があります。

  <注意点>
   メールを送信する時は、まずメール受信していただき、その後メールを送信していただく、
   
という手順が必要です。受信の前に送信を行うと、エラーメッセージが表示され送信が
   できません。(詳しくは、こちらのページをご覧下さい。)

   受信をする前に送信を行いたい場合こちらの「SMTP認証(SMTP Auth)」をご参照下さい。

  

   サブミッションポート(587)の提供
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 OP25B(Outbound Port25 Blocking)を実施している他ISPのネットワークからごんごネットのメールアドレスで メール送信を可能にします。

 ※ごんごネットCATV回線を使用する通常の利用では必要ありません。

  OP25Bとは
   迷惑メールの多くは、ご利用中のプロバイダーのメールサーバーを経由せずに直接
   外部のISPに送信されます。このような直接送信されるメールを阻止して、迷惑メール
   の送信を防止するのがOP25B(Outbound Port25 Blocking)と呼ばれる対策です。
   OP25Bは、迷惑メール対策として、国内のプロバイダーで徐々に取り入れられていま
   す。外部からの不正アクセスやウイルス感染などによる、「意図しない大量メールの
   送信」、「パソコン内の個人情報の流出」なども防止することができ、ごんごネットでも
   将来的な導入を検討しています。

  サブミッションポート(Submission Port)とは>
   一般的にメール送信にはTCPポート25番ポートを使用しますが、OP25Bの実施に伴い
   TCP25番ポートを使用したお客様のお申込回線からのメール送信に制限が発生します。
   そのため、25番ポートに代わり、メール送信専用のポートであるサブミッションポート
   (587番ポート)を使用してメール送信が可能にしたものです。

  <OP25Bの影響度>
   
加入しているプロバイダの回線と同じ送信メールサーバ(SMTPサーバ)を使用する場合、
   O25Bの影響はありません。OP25Bの影響を受けるのは、加入しているプロバイダの
   送信メールサーバ(SMTPサーバ)とは違うサーバでメールを送信している場合
です。

   他のプロバイダ等からごんごネットのメールアドレスのメールを送信する際、その
   プロバイダがOP25Bを適用している場合は、ごんごネットのメールアドレスの設定で送
   信メールサーバがごんごネットのサーバになっていると、そのままでは送信できません。
   この場合、メールソフトの設定で、サーバのポート番号(送信メール(SMTP))を25から587
   に変更して、「送信メールサーバーの認証(SMTP認証)を設定していただくことで、ごんご
   ネットのメールアドレスで送信が可能になります。

  

  <OP25Bとサブミッションポートのイメージ>

 


   迷惑メールとは?
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

迷惑メールとは?

 受信者の同意を得ずに、広告や勧誘などの目的で不特定多数に大量に配信される電子メールを指します。迷惑メールは受信者のメールアドレスを生成して、BCCという正式な受信者を表示させない機能を使って不特定多数のメールアドレスに機械的な送信を行うことが多く、受信者があたかも他人宛ての メールを受信したような錯覚を生じることもあります。

   迷惑メールの対処方法は?
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

一方的に送られてくる覚えのないメールには決して返信をしない

 迷惑メールに返信することで迷惑メールの発信源にお客様のメールアドレスが有効であることが明らかになり、より多くの迷惑メールを受信することになります

<メールの誘導によって個人情報を決してメールで送らない。>

 メールの表題や本文に「削除する」や「購読しない」を選択して返信するように指示があっても、それが信用されているサイトから送信されたものであると確認できない限り決して従わないでください。

<迷惑メール内のホームページアドレス(URL)やメールアドレスは決してクリックしない>
 メールの表題や本文に、「購読を止めるにはここから手続きをしてください」といった内容であっても決してクリックしないでください。クリックしてしまうと、送信者はお客様のメールアドレスが有効であると知り、さらに多くのメールを受信してしまう可能性があります。


株式会社 テレビ津山
〒708-0006 岡山県津山市小田中1308-9 TICビル 2階
(TEL) 0868-24-4000 (FAX) 0868-24-1841
営業日:毎週火〜土曜日(定休日:日・月・祝)
info@tvt.ne.jp