【設定手順1 フォルダを新規作成する】
最初に迷惑メールを自動的に入れるフォルダを作成します。
ここでは「迷惑メール」という名前のフォルダを作成します。
Outlook Expressを起動して受信トレイを右クリックし、「フォルダの作成」をクリックします。

[フォルダの作成]が表示されます。

これで[迷惑メール]フォルダが追加されました。

【設定手順2 メールの振り分け条件を設定する】
上記3までで迷惑メールを入れるフォルダを作成しました。ここからはこの[迷惑メール]フォルダに迷惑メール自動的に振り分けて受信するための設定を行います。
【ツール】→【メッセージルール】→【メール】の順にクリックします。

[新規のメールルール]が表示されるので条件とルールを設定します。
(条件) [件名に指定した文字が含まれる場合]にチェック
(アクション) [指定したフォルダに移動する]にチェック
(ルールの説明) [指定した言葉が含まれる]をクリック

[単語の入力]が表示されますので、"[SPAM]"と入力して【追加】→【OK】をクリックします。

[新規のメールルール]に戻りますので、 [3ルールの説明]欄の「指定したフォルダ」をクリックします。

[移動]が表示されますので、作成した「迷惑メール」フォルダを選択して【OK】を押します。

再び[新規のメールルール]が表示されますのでルールに名前を付けます。
ここでは[ルール名]を「迷惑メール振り分け」とします。

[新規のメールルール]で【OK】を押して設定終了です。
