ホームページのアップロード手順



ここではFTPソフトを使ってお客様のホームページをごんごネットのウェブサーバーへアップロードする手順をご案内いたします。なお、この資料ではフリーのFTPクライアントソフト「FFFTP」を例にご案内いたします。他のFTPソフトをご利用になる場合は、それぞれの説明書をご参照ください。

  1. FTPクライアントソフトの準備
  2. ここではFTPクライアントソフトとして「FFFTP」を利用します。ダウンロードやインストール手順についてはこちらのページをご参照ください。

  3. まず接続先の設定をします。FFFTPを起動すると『ホスト一覧』が開きます。
  4. 『新規ホスト』を押すと、ホストの設定』ダイアログが開きます。
  5. ホストの設定名 任意の設定名称です。
    ホスト名(アドレス) 接続のホスト名です。「ごんごネット会員証」にあるサーバ名を入力します。
    ユーザ名 「ごんごネット会員証」記載のユーザー名を入力。
    パスワード/パスフレーズ 「ごんごネット会員証」記載のパスワードを入力。
    ローカルの初期フォルダ ホームページ素材用のファイルをまとめたパソコン上のフォルダを入力。
    ホストの初期フォルダ 「public_html」と入力。

     (注意点)
      ホストの初期フォルダ「public_html」は必ず設定して下さい。
      設定を行っていない場合正しくホームページの公開ができません。

  6. 各項目を書き込んで、『OK』すると、ホスト名が追加されます。
  7. 次に『ホスト一覧』画面でホスト名を選択し、『接続』を押して、FTPサーバーに接続します。接続されると『FFFTP』画面の右側窓に空の「public_html」フォルダが開きます。
  8. 左側窓のファイル一覧からアップロードしたいファイル(最初はフォルダ内のすべてのファイルとフォルダ)を選択して、『アップロード』を押すとアップロードを開始します。