♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
梅雨に入り、雨模様の日が続いています。新病院の庭もサツキの花が終板を迎え、樹木の緑が濃くなってきました。花や木々の変化で四季の移ろいを間近に感じられます。診察にお越しの際には、ぜひ庭も眺めてみて下さい。
平成23年6月7日 女児 2464g K・Oさん
2人目を里帰り出産することになり、自分が生まれた赤堀病院でお世話になろうと決めました。妊娠中は仕事が忙しく無理することもありましたが、トラブルは殆どなく順調なマタニティーライフでした。最終的にはぎりぎり低位胎盤とのことで、あらかじめ輸血用の自己血を採取しておくことになりましたが、特に不安はなく貴重な経験が出来てよかったと思っています。前回他院で帝王切開し術後は2、3日動けない程痛くて辛かったので、今回の帝王切開の不安は痛みに対してでした。麻酔注射前は少し緊張していましたが、里帰りしてからお世話になった婦長さんの顔を見たら落ち着くことが出来ました。その後は麻酔が良く効いたのか全く痛みを感じることはありませんでした。思わず「もう切っているんですか?」と聞いたほどで、あっという間に赤ちゃんが出てきました。縫合中は麻酔の気持ちよさも手伝って居眠りしそうになるほどでした。さらに驚いたのは、術後の痛みがとても軽かったことです。痛くて眠れなかった前回と異なり、翌朝にはベッドに腰掛けて朝食がとれました。午後にはゆっくりですが、支えなしでフロア内を行き来し、ベビー室を覗き、本当に楽な出産になりました。痛みが軽かったお陰で乳房のマッサージや母乳も苦痛なく頑張ることが出来ました。有難うございました。
平成23年5月30日 男児 3030g M・Uさん
今回2回目、6年ぶりの出産でした!!2人目がすぐにでも欲しいなと思っていたのに、なかなか授からず、不妊治療で有名な赤堀病院でお世話になろうと決心して来院。2、3度のタイミング法でも授からずくじけそうになっていました。その後自然妊娠!!「やったぁ〜」と主人と子供とで大喜びしました。安定期に入るまでは不安でしたが、検診で先生に「順調ですよ」と言われる度にホッとしていました。出産まで無事に過せるかと思っていましたが、予定日10日前から高血圧症候群とのことで入院になってしまいました。不安もありましたが、病院での手厚い看護と美味しい食事のお陰で血圧も少しずつ安定して、一旦退院できるかなと思っていた予定日の3日前に破水!!そのまま分娩室に。陣痛が弱く、赤ちゃんの心拍が落ちてきているとのことで、緊急帝王切開になりました。不安でいっぱいでしたが、看護師さんがきちんと状況を説明して下さり声をかけてくれたので嬉しかったです。元気な赤ちゃんと対面した時には本当に幸せな気持と感謝の気持ちで涙がこぼれました。先生、助産師さん、看護師さん、病院スタッフの皆さんのお陰で納得のいくお産が出来ました。有難うございました。可愛い我が子共々これからも検診などでお世話になることと思います。よろしくお願い致します。
平成23年5月27日 男児 4130g A・Sさん
今回3回目の出産でした。上2人が女の子で初めての男の子です。
長女は他院、次女は前の赤堀病院、長男は新しくなった赤堀病院なので、3人とも違う病院で産んだような新鮮な気持ちです。3人とも帝王切開でした。麻酔の仕方も前回とは違うやり方だったのでこれまた3人とも違う麻酔での出産となり、貴重な体験をしたかなと思います。妊娠中から大きかったお腹ですが、4キロを越えたビッグベビーの誕生でした。でも母子ともに元気で良かったと思います。夜は時々お茶会を開いて下さるので、他のお母さんとの関わりが出来て、いろいろな話が聞けました。日中ずっと部屋にこもりがちなのですごく気分転換になりました。術後の痛みをこらえて笑いが絶えませんでした。上の子がまだ小さいので退院してからはもっと大変になると思いますが、頑張っていこうと思います。先生始めスタッフの皆様にはとても感謝しています。本当に有難うございました。そして無事に生まれてきてくれた我が子にも「有難う」と伝えたいです。
![]()
平成23年5月24日 女児 2724g A・Nさん
2度目の帝王切開。今回は上の子の世話もあって主人の付き添いなしの出産となりました。手術前日の入院で一人不安な気持ちでいた時、婦長さんが出産した人、これから出産する人を集めてお茶会を開いて下さいました。みんなのいろいろな体験を聞き、たわいもない話をしていると手術前の不安も消えて、心休まる時間が過ごせました。術後も何回か開かれたお茶会に参加し、術後の痛むお腹を抱えて笑い、寂しい気持ちもなくなり、本当に救われました。婦長さんに感謝です!!手術をして頂いた副院長先生、術前術後いろいろ助けて頂いた看護師の皆さん、有難うございました。新しい病院での入院生活もリッチ感があり、とても良かったです。手術の傷の治りも良く、これからの出産に向けて病院を探す方々にお勧めしたいと思います。お茶会は絶対に続けて下さい。大切な場所です。
平成23年5月21日 女児 3452g H・Nさん
今回3人目の出産でした。上の2人は他府県に住んでいたので、3人目の病院を探していたところ、赤堀病院のホームページを見ました。母乳育児に力を入れていることやカンガルーケアをしていることなど、上の子の産院と方針が似ていたので決めました。妊娠期間中は有難いことに上の2人同様、つわりもなく順調でした。8ヶ月まで働いていた上、上の子が2人いるので、お腹の子にゆっくり話しかけてやることは出来ませんでした。出産は予定日より2日遅れですごく楽でした。無事に生まれてきてくれたことに感謝です。出産の度に感じることですが、人間の体はうまく出来ているなと思います。また 産婦人科の先生や助産師、看護師の皆さんのパワフルでタフな姿にも驚きます。タイミング良く新しい病院で出産でき、ホテルのような部屋でプチ贅沢な入院生活を送りゆっくり出来ました。夜のお茶会も楽しかったです。お祝いランチも美味しく楽しかったです。退院したら3人の子育てと家事で大変な毎日だと思いますが、初めての女の子、新しい家族と日々の生活を楽しみたいと思います。お世話になり有難うございました。これからも県北の女性の為に必要な病院として頑張って下さい。
![]()
平成23年5月19日 男児 3248g K・Uさん
結婚9年目で今回初めての出産でした。結婚後出来れば自然に子供が欲しいと思い、他の病院で検査するも主人も私も特に原因が見つからなかったのでのんびり過していました。しかし私の年齢のことを考え2009年よりこちらで不妊治療を始めました。なかなか結果が出ず落ち込むことが多かったですが、仕事が終わってから遅い時間に注射に通う私に、スタッフの方が優しく言葉をかけ下さり、とても感謝していました。治療を始めて1年以上経った頃にはもう子供は無理なのかもしれないけれど、将来「あの時続けていれば・・・」と後悔するよりは、可能性のある年齢のうちはやれる治療をすべて受け、夫婦2人での生活を受け入れようと考えていました。やるだけやったと自分を納得させる為に治療を続けようと思っていた矢先、先生から妊娠を告げられました。嬉しさよりも信じられない気持ちが大きくて、安定期に入るまでは不安で仕方ありませんでした。しかし妊娠生活は順調で仕事もずっと続けることが出来ました。10ヶ月に入ってから急に血圧が高くなったので入院になりました。出産は破水したものの、促進剤を使用しても子宮口が開かず帝王切開での出産になりましたが、元気な男の子を授かることが出来ました。新しい病院で1ヶ月近く過ごさせて頂きました。体調も回復しきれいな部屋でのんびりと過せたことはとても大切な時間だったと思います。先生始めスタッフの皆様には大変お世話になりました。皆様の明るい笑顔に癒された入院生活になりました。本当に有難うございました。
![]()
平成23年5月18日 男児 2718g K・Yさん
今回初めての出産を赤堀病院でお世話になりました。結婚して4年、今まで2度赤ちゃんをお腹で亡くしました。一度は子供を諦めかけましたが、やはりもう一度頑張ってみたいと決心したところ、また赤ちゃんを授かることが出来ました。妊娠がわかりすぐに治療して頂き、3回目の妊娠にして初めて心音を確認できた時は、エコー写真を手に嬉しくて廊下で泣いたのを覚えています。初期の頃は不安いっぱいの妊娠生活で毎回の検診も不安を抱えて通いましたが「赤ちゃん元気ですよ」と言ってもらう度、だんだん不安がなくなりました。安定期を過ぎたころからやっとお腹の赤ちゃんとの生活を楽しめるようになりました。こんな幸せな妊娠生活を送ることが出来たのも、こちらで適切な治療をして頂いたお陰だと思っています。また病院での母親教室に参加することで赤ちゃんと一緒に出産を頑張ろうという気持ちになれ不安や心配もなくなりました。そんな気持ちで臨んだお産だったので自分ではとても満足しています。とは言え、やはり陣痛は想像以上で分娩室で呻きながらいきみたいのを我慢できず、何度もナースコールを押してしまった私です。赤ちゃんの元気な産声を聞いた時にはあんなに辛かった痛みを忘れ、一瞬で喜びに変わりました。楽しみにしていたカンガルーケアも体験でき、さっきまでお腹にいた赤ちゃんの温かさを感じてとても幸せな時間を過ごせました。この病院で出産できたこと、本当に良かったと思います。最後になりましたが、先生方、助産師さん、看護師さん、本当にお世話になりました。陣痛の間、うちわであおいで励まして下さりとても心強かったです。