![]() |
■ 印刷に使われる紙の種類 |
印刷物を作る上で重要な要素となる「紙」。 |
代用的な紙の種類と用途 |
種類 | 特徴 | 用途 |
塗工紙 | A1アート紙 | 塗工量が非常に多いため、平滑度が高く、光沢も強い。 | 高級美術書、書籍の口絵、パンフレット、カタログなど |
A2コート紙 | 塗工量はアート紙の半分。一般的に広く使われている。 | ポスター、パンフレット、カタログ、カレンダー、雑誌類の表紙など | |
A3コート紙 | 塗工量が少ないため、光沢が弱い。 | 折込広告、雑誌の本文など | |
マット紙 | 光沢を抑えているため、印刷面が落ち着いた感じになる。 | パンフレット、リーフレット、DM、広報誌、取扱説明書など |
非 塗工紙 |
上質紙 | コーティングされていないため、ザラザラした表面。 | 帳票類、ページ物、メモ用紙、原稿用紙など |
色上質紙 | 上質紙を着色した紙。色や厚さの種類が多い。 | 折込広告、チケット類、ページ物の表紙、プログラムなど |
特殊紙 | エンボス紙 (レザック) |
表面に凹凸の加工が入っている。 | 書籍の表紙、式次第、チケット類 |
キャストコート紙 | 超光沢紙 | 美術書の表紙、DM、ラベル、会員証など | |
クラフト紙 | 紙の繊維が長く、破れにくい。 | 手提げ袋、封筒、包装紙など | |
ノーカーボン紙 | 複写用紙 | コンピュータ伝票、手書き伝票、2枚複写以上の伝票類 |
この他にも多くの種類があり、用途に合わせて厚さを決める必要もあります。 使用する紙によって、印刷物のイメージや使いやすさが大きく変わってしまう場合もありますので、使用する紙を決める場合、用途やご予算にあった紙をご提案させていただきます。どうぞ気軽にご相談ください。 |
|
|||
ご不明の点・ご質問等ございましたら、お気軽にご連絡下さい。 |
|||
|
|||
|