皆ヶ山みながせん(1159.3m)
二俣山ふたまたせん(1113m)
位置
岡山県真庭市(旧川上村)。
ガイド
「皆ヶ山」山頂最高地点に三等三角点「天狗岩」(1159.34m)。
「二俣山」三角点はなし。
山頂が尾根沿いに連絡されている二山。
キャンプ場から登り、二俣山を経由するような形で皆ヶ山に到達する。
皆ヶ山に直接登るルートは無い。
昭和37年の岡山国体や昭和59年の鳥取国体で山岳競技コースとして利用された山域。
現在も標識などが残っているが、当時利用されたルートは廃道状態。
案内しているガイドブックもあるが、強度のヤブコギなどがあり、難コースである。
ルートとしては、東から蛇ヶ乢−アゼチ−皆ヶ山−大ナメラ−五五郎コル−擬宝珠山の縦走。
このルートが利用できれば、蒜山三座との長大な縦走コースを作ることが出来る。
<アクセス>
国道482号から県道114号を通り、蒜山大山スカイラインを目指す。
蒜山大山スカイラインのイリクチノ国民休暇村蒜山高原の向かいからキャンプ場に入る。
<駐車場>
蒜山高原皆ヶ山キャンプ場を利用。
地図
(2.5万図)蒜山・延助・伯耆大山・泰久寺(5万図)(20万図)
記録