神南備山 山頂往復(2007年2月10日 くもり)
<夕方ハイク>
毎日眺めている神南備山の三角点を見に行くことに。
用事を済ませ、午後、遅くなってから出発。
アジサイ寺として有名な長法寺の東側の舗装道を車で登る。
1.5kmほどで、四叉路に達し、その北東側にある林道分岐に入る。

林道入口のバリケードの傍に車を停め、コンクリート道を登る。
すぐに電波塔の広場で、少し景色を眺めてから、南側の廃れた作業道に入る。
雑草や潅木の多い藪だが、枯れ時期でそれほどのことはない。
左に180度で北向き、右に90度で東向きに、これで稜線道になる。

倒木が多く、乗り越えたり、くぐったりしながら進む。
以前の記憶と、所々に出てくる赤テープを目印に進路を決める。
小高いところを目指していると、少し奥まったところに三角点発見。
少し広くなっているそこの中心に、苔むした三角点が立っている。

下山は来た道を西に向かい、90度曲がらず、直線的に下る。
かすかに踏み跡のあり、180度、90度の曲りをパスできるはず。
電波塔からの廃れた作業道に飛び出し、ガードレールを越えさらに下る。
すぐに電波塔と同じ段の林道に降り立ち、電波塔、車へと歩く。

雰囲気のある三角点で良かったが、これだけでは物足りない。
高校3年の時、この山頂から東へ向かって縦走したことがある。
そのうち、再チャレンジしてみようと思う。



<今回のコースタイム>
林道入口14:51−電波塔広場14:57−15:05三角点15:08−電波塔広場15:12−15:19林道入口


[top]