放射線治療を始めるあなたへ
放射線について
最近では、早期発見患者さんには、温存手術が主流となっています。その場合、
術後に放射線療法を行うことがあります
乳房温存術の場合に放射線治療を行う目的は,残した乳房内での癌の再発を
予防することです
手術である程度の余裕をもって切除しても,癌が残っている可能性があります
放射線治療を行うことにより乳房内再発率を下げることが出来るといわれています
温存術後、放射線科の先生の診察を受け,どの様に当てるかマーキングを行います。
この時小さいテープを貼りますが取らないようにしてください
また、リンパ節転移が多かった人(転移リンパ節が4個以上)には,胸壁と鎖骨の辺りのリンパ節に
放射線治療を行います.これは,胸壁からの再発と生存率の向上を目指すためです
注意したいこと
☆放射線治療で最初に行うのがマーキング(照射位置決め)です。
このときテープを張られますので取れないように気をつけましょう
☆上半身裸になります。リンパ節郭清をされている方は特に、脱ぎやすい下着、
前開きの洋服を着ていきましょう
☆ブラジャーは綿素材の柔らかいもの、締め付けないもの前開きの物が便利かと思います
ワコールのカタログに載っている綿の前開きブラジャーは安くてお勧めです。
☆放射線治療中は、肌が大変敏感になっていますので、入浴時にはこすらないように
しましょう
☆水分をよくとりましょう
☆治療の費用は、初回は1万5千円位かかったかと思います。次からは4千円程度だったと思います。
副作用について
日焼けによく似た症状があります.肌がひりひりしたり,赤く変色したり,
時には皮膚が厚くなることがあります
それを予防するために,放射線治療後は乳房もしくは、照射された皮膚を冷やす事がよい様です
ケーキを購入したときによく入っている、保冷剤を使うのが一番便利ですよ
その他放射線療法による副作用の症状として一般的なものに、疲れる・だるい・
食欲が無くなるというもの挙げられます。
しばらくすると、身体も慣れてきますので、心配することはありませんよ
ホルモン療法を始めるあなたへ
ホルモン療法について
乳がんの手術の後、ホルモン治療をしましょうと言われた方、
ホルモンがプラスだからと言う意味が何かわかりますか?
乳がんは、女性ホルモンの影響を多く受けているがんです。それは、手術の際に切除した
がん細胞を調べることでわかります。
この結果がER+(エストロゲンレセプター陽性)、ER−、(エストロゲンレセプター陰性)
というように表現されるのです
ホルモン療法が効果を発揮できるのは、ERとPgR(プロゲステロンレセプター)が
ともに陽性だと70から80%、ERまたはPgRが陽性の時は30から40%位だそうです。
ERとPgRがともに陰性の時は通常ホルモン療法は選択されません。
女性ホルモンエストロゲンをコントロールして、ガンの増殖を防ぐのがホルモン療法なのです
閉経前でまだ生理のある方には、卵巣からの女性ホルモンの分泌を抑えるために、
注射をおなかの脂肪部分に打ちます。これで生理が止まります。
そして、がん細胞とエストロゲン(女性ホルモンの一種)が結合しないようにエストロゲンを
ブロックする抗エストロゲン剤、タモキシフェンを内服します。
閉経後の方には、副腎から出るアンドロゲン(男性ホルモン)がアロマターゼという酵素により変換されてエストロゲンが作られます。
このアロマターゼという酵素を阻害して、エストロゲンの産生を抑制するアロマターゼ阻害剤を服用します
副作用について
副作用については、閉経前の女性ホルモンを強制的に止める注射では、
女性ホルモンの分泌を抑えるわけですから、やはり更年期障害のような症状が現れます。
また、タモキシフェン(ノルバディクス)は長期間服用すると、
子宮体がんの発症が高まるということがわかっていますが、その確立は
きわめて少ないそうです。
子宮内膜ガンになるわずかなリスクのためにそれを行わないことのほうが
全体的にはリスクになると考えられています。
1.抗エストロゲン剤(ノルバデックス他):無月経,顔のほてり,性器出血など
2.LH-RHアゴニスト(ゾラデックス他 ):更年期障害の症状(顔のほてり,めまい,
頭重感,肩こり、発汗など)
3.アロマターゼ阻害剤(アリミデックス):顔のほてり,食欲不振など,
骨粗しょう症の増加が言われています
5年間くらいの、長期治療
薬になれて、上手に付き合っていきましょうね!
化学療法を始めるあなたへ
抗がん剤について
あなたのガンの種類とその進行の程度(病期)によって、化学療法(抗がん剤治療)が
必要となります。
ガンを根治するため、成長を遅らせるための治療です
術前化学療法・・・手術や放射線療法に先だって腫瘍を小さくし、ステージを下げる目的で
用いられます
補助療法・・・手術や放射線療法後に残っている可能性のある、顕微鏡でしか
観察できない程度の数のガン細胞を根絶するために用いられます
化学療法の種類は、あなたのガンの種類によって決められます。
これは臨床試験などの比較検討により標準的な治療法(ガイドライン)がほぼ確立されています。
乳癌になったたくさんの方の命の上に、今の治療はあるのですよ。
自分が受ける化学療法についての疑問は、主治医に聞いてみましょうね
治療を受ける期間は、薬の種類、あなたの身体の反応を見ながらになります、
人それぞれ微妙に周期がずれることがありますが、気にせず、治療に専念しましょうね
副作用について
化学療法は、脱毛や吐き気、骨髄制御などさまざまな副作用があり、苦痛が伴います
主治医が化学療法での治療を選択するのは、この治療があなたに最も効果が見込めると
判断するからです。
先が見えない治療ではありません
じぶんの副作用のパターンを知り、上手に付き合っていきましょう。
3日目が山ば、薬がぬけた〜って瞬間が必ずやってきます(^^)
主な副作用
吐き気、嘔吐、食欲不振、倦怠感、便秘、口内炎、爪の変色変形、味覚障害
☆吐き気、嘔吐、
化学療法の代表的な副作用です。
投与後すぐに気分の悪くなる人もいれば、車酔い程度で終わる人もいます。
今は、よい吐き気止めの薬があります。一人で苦しまず、
主治医や看護師に症状を話しましょう。
☆イライラ
みんな口をそろえて、イライラするんです〜と訴えました。
身体はしんどいのに、ベットの上でじっと寝ていることができない。
手足の置き場が無いくらいイジイジする
これも副作用のひとつ。気晴らしにちょっと散歩してみては
☆食欲減退
食事の臭いをかいだだけで、気分が悪くなる・・・食べたくない・・・
そんな時は看護師さんに相談!ミニ膳にしてもらったり、おかゆや麺類にしてもらう
食べることは身体にとってとても大切なこと!でも食べれない・・・
無理して3食きちんと食べなくてもいいんですよ!食べたいもの、食べれるもの
たとえば、みかんの缶詰め、カットフルーツ、なんでもいいから口から摂る事です。
あと、梅干!海苔の佃煮等
とは言っても、食べることができないのが本音。。。
副作用が治まったら、おいしいものを食べに外出してみましょう
☆口内炎、味覚障害
口内炎ができる人が多々います。口の中をちょっと切っただけ、
歯ブラシがちょっとあたっただけでもできてしまいます。
主治医や看護師に相談してください、よいお薬がありますよ。ポテトッチップスには注意!
味覚障害は、長く続く人がいます。何を食べても味が無いんですよ。
妙に塩辛いものが食べたくなったり・・・
困るのが、食事の支度!今日の味付けおかしくない?辛いよ〜薄いよ〜って。
家族に味見をしてもらいましょうね。治療が終わったら戻りますからね!
☆白血球減少、骨髄制御
抗がん剤は、がん細胞と一緒に、正常な細胞にもダメージを与えます。
中でも、骨髄に影響を与え、感染と戦う白血球(好中球)などの細胞をつくる働きを
低下させるために、感染症にかかりやすくなります。
第一回目の抗がん剤治療を、入院して行う理由は、薬があなたに合っているかどうかを
見極めだけではなく、あなたが、自分の白血球減少のターンを知り、
退院後の生活に生かせるようにするためでもあります。
毎日、手洗いうがいはもちろん、マスクは必需品!
そろそろ危ない時期かな〜って思ったら、外出しなくていいように買出しに行っておきましょう
☆便秘
普段快便の人でも、便秘がちになります。我慢しないでお薬もらいましょうね
軟便剤(酸化マグネシウム剤マグラックス)、下剤(センナリド)他
脱毛について
副作用の中で、みんなが一番悩むのが脱毛です
今のところ避けられない副作用です(T_T)
誰に聞いても、手術した時よりショックだったって言います。でも大丈夫、
化学療法終了後、きれいな髪が生えますから
ここから先は、脱毛に関して、私たちが経験したことを踏まえて書いていきますね
脱毛前にしておいた方が良いこと
★退院後、かつらが必要な方は、化学療法開始前、外泊許可が下りたときに
かつらの用意をすること。
デパート、美容院、通信販売 etc・・・
但し、髪がすべて抜けた後では、大きさや、長さが微妙に変わるため、
カットはある程度のところまでで止め後日調整した方がいいみたいです。
★自宅中心で外出も少ない、今のところかつらは要らないと思われる方、帽子、付け髪など
退院時には必要かと思います。
★かつらはすべての方が用意しなくてはいけないものではありません。
付け髪、バンダナ、帽子等で過ごされた方もいらっしゃいます。
よく考えてからでも遅くありませんからね
★髪の毛の長さは、なるべく短く切っておいた方が、脱毛時には楽なことが多いようです。
脱毛の時期
抗がん剤投与後、10日過ぎ位から抜け毛が気になります。
約2週間目前後には一気に抜け始めます。
この時期に注意したいこと
1.シャンプー時に髪の毛がたくさん抜けます。安いタオルを数枚用意しておき、
使い捨てる気持ちで 髪を乾かしましょう。
1.寝ている間にも髪の毛は抜けます。タオルを枕の上に敷いておいてくださいね
1.ベットや枕に付いた髪の毛を取るために、コロコロを用意しておいた方がいいですよ
top