21年度 第1回 2009年4月4日(土) 近江今津 三谷&酒波の散策

雨の中皆様御苦労さまでした。

土筆・蕗・蕨・蓬・甘草のお味はどうでしたか?

どんな調理方法されましたか?教えてください。

観察した植物、図鑑等で復習しておきましょう。

次回はどんなお話が聞けるのでしょうか 楽しみにしております。

ニリンソウ

イチリンソウ

イワナシ

石田川の疎水より頂戴

ツルアリドウシ

(アカネ科ツルアリドウシ属)

セリ科

セントウソウ

(仙洞草)

ヤマエンゴサク

ひとつの茎に花を2花咲かせる事が多いので二輪草と呼ばれる。しかし実際にはひとつの茎につく花の数は1〜3個と幅があり、また花期にもずれがあるので花の咲きはじめは花は一輪だけのことがある。花の径は2cm程度で一輪草と比較すると明らかに小さくい。一輪草と混生しているところではその花の大きさや葉の切れ込みの違いがよくわかる。花期は一輪草とほぼ同じである。
ツツジ科[岩梨] 実の味が梨に似ているのでこの名が付けられた。 山地帯から亜高山帯の岩場や礫地、ブナ林の林床などに生える常緑小低木。 茎に褐色の長い毛がある。 葉は互生して革質、長さは10pほどある。 花は筒状で長さ1-1.5p、先は5裂する。 ...

雨にも負けずにワラビ採りに夢中

自然観察教室   TOP戻

1 0 分 間 講 師 コ ー ナ ー

クスノキについてお話いただき有難うございました。

可憐に咲いている キンキマメザクラ

淡紅色の可愛い小さな花を全部下向きに
咲かせる。葉は桜の中で最も小さく欠刻状
重鋸歯がある。

軒下を拝借して早めの昼食 珍しい事

オオイワカガミもまだ蕾

 ひとつの茎に花を1花だけ咲かせる事が多いので一輪草と呼ばれる。しかしひとつの茎に花を2個つけることもある。群生地ではかなりの頻度で2花の一輪草が見られる。花の径は5cm程度。花期は4月中旬〜5月中旬。

まもなく咲くのかな コブシ

今にも雨が降り出しそうな空模様です。

@生育しやすい環境について A漢字表記について(楠&樟) B胸高直径について
C大きさベスト5について 等お話いただきました。

親切な運転手さん有難うございました。

「セントウソウ」の由来には諸説あるようですが人里離れた仙人の住まいを「仙洞」といい、そのような所に自生しているという。また一説によれば
他の花々に先駆けて咲くことから、「先頭」をきって咲くという説もあるようです。

自然観察開始です。

近江今津駅から運動公園迄バスに乗車

田圃の畦に蕗が  食べるには遅いかな