なんちゃってiPhone

-はじめてのiOSデバイス-


私のスマホは、ヤフオクで2年落ちモデルを落札して使っていたXperia ray(SO-03C)でしたが、ここにきてiPhoneを買おうと思い立ちました。

Xperia rayは、内部ストレージが小さく、そろそろ時流に乗れなくなったスペックだと思われますが、それが我慢できなくなったわけではありません。
きっかけはiPhone6とiPhone6 Plusの発表でした。
とうとうAppleも、かたくなに守ってきた「電話機として使いやすいサイズ」に固執することをを放棄したようです。
じゃあ、iPhone5sが、自分にとっては頃合いの最後のiPhoneになるのかなと思ったことが購入のきっかけでした。

ヤフオクで長い間相場を研究した後、Docomo版32GBの機体を39,800円で落札しました。傷などなく、わりと美品でした。
届いたiPhoneを動作検証するには、nanoSIMが必要ですが、こういうこともあろうかと、私のXperia rayには既にアダプターを介してnanoSIMが刺さっていました。
Wifiで使うにもSIMが必要アダプターとnanoSIM
入手したばかりのiPhoneは、DTIのnanoSIMを使って、Wifi経由で難なくアクティベートできましたが、次の瞬間、私は致命的な失敗をやらかしてしまいました。
Xperia rayのSIMスロットに空のnanoSIMアダプターを何となく刺してしまったのです。
冷静に対処すれば何とかなったのかもしれませんが、空のアダプターに端子が引っかかり、アダプターを引き抜いた際にショートか何かしたのか、Xperia rayはそのままお亡くなりになってしまいました。

さて、iPhoneの方は次々と設定画面が出て、次々質問に答えていくとすぐ使える状態になりました。
このあたりAndroidとはかなり違うところです。
私の回線はMVNOのDTI Serversman SIM LTEですから、月額使用料は667円(SMSオプション付き)です。
1年iPhoneを養っても8,004円です。
但し、動画を見たいとか、大きなダウンロードをしたいとか思う方は他社のもう少し高いプランを選ばれた方が良いかと思います。

MVNOのSIMをDocomo版iPhoneに刺しても、そのままでは通信ができません。
APNの設定をしてやる必要があります。
プロファイル
DTIのホームページにWifi経由でアクセスして、「プロファイル」というものをインストールしてやれば、始めて電話回線が使えるようになります。
<まとめ>MVNOでiPhoneを使えるようにするには
なんか、デキの悪い意地悪のようですが、仕組みを心得ていればすぐ使えるようになります。

さて、iPhoneの使い便利をAndroidと比較してみましょう。
先に(私なりの)結論を言ってしまえば、Androidマシンは国産IT機器の欠点 をみごとに引き継いでおり、iPhoneはその逆に という感想を持ちました。

Androidにも特有の面白さはあります。しかし3年程で使い物にならなくなる設計は(それにより次の需要を呼び起こすために)わざとやっているとしか考えられません。

以下、Androidを懐かしみながらiPhone使用の感想を書いてみます。
  1. ストレージ

  2. アプリ
    iPhone購入後、早速入れてみたアプリはこんなラインナップです。

  3. ユーザーインターフェース

  4. 使い便利

  5. MVNO(DTI Servers man SIM LTE)について
DocomoやSoftbankで契約している人から見れば、私のは存在自体が「なんちゃって」なiPhoneですが、早速手ばなせないアイテムになっています。


「なべのさかやき」目次に戻る