泉山登山(2003年11月9日 くもり)
<登山ツアー>
仕事でお付き合いのある方から、泉山の登山ツアーに誘われた。
奥津町が主催するもので、時にはおもしろいかもと快諾。
いつものO氏とI氏も誘って参加申し込みをしてもらった。
今回のコースは泉ー神社から山頂を目指し下山は大神宮原へ。
最近は車中心で、登りと下りが別の場所というのは久しぶりだ。
当日、奥津温泉花美人の里に駐車し、そこから大型バスに乗り換え。
出発ぎりぎりにバスに乗り込むと、いわゆる中高年登山者ばかり。
どう見ても若年層は私達だけであるがツアーとはこういうものか。
泉ー神社の登り口でバスを降り登りはじめる。
総勢50人ほどの大集団の最後尾を歩く。
高校の山岳部以来の大人数登山になった。
天候もほどほどで、ツアー参加の皆さんの体調もほどほどで。
ばてる人も出てきて、じっくりじっくり山頂へ向かう。
<山頂キノコ汁>
通常よりも随分時間を掛け、山頂に到着。
ガスも多く、風も強い山頂広場はごった返す。
山頂では主催者側がアツアツのキノコ汁を準備してくれていた。
昼食を取り、あわただしいのかのんびりしているのか分からない休憩を取る。
食後、中央峰まで戻り大神宮原を目指して下山する。
大神宮原を目指すCコースは急坂だ。
ロープもあるが、ツアーの皆さん、かなり転がっていた。
ちなみに同行のI氏も転がる。
大神宮原からはハイキングコース。
ツアー参加者の行列が色とりどりに林道を歩く。
どの方も装備はばっちりで昨今の登山ブームの象徴か。
私のように適当な装備で登っている人は全然いない。
自分の姿勢を反省したりもする。
1時間ほどかけて道の駅まで下り、ツアーは終了する。
帰りに花美人の里の温泉入浴券が配られたので、しっかり汗を流させてもらった。
時にはこういうツアー参加も雰囲気が変わって悪くないかも。
[top]