2023.10.18 (Wed)

今週は九州遠征です。

関門橋 大崩山
壇ノ浦PAからの関門橋 朝焼けの大崩山山系

一日目は、九州最後の秘境と言われている大崩山(おおくえやま)(1644m)に登って来ました。

上祝子(かみほうり) 登山口~大崩山荘~祝子川渡渉点~湧塚コース~湧坊主尾根コース分岐~大崩山ピストン~坊主尾根コース~祝子川渡渉点~登山口

天候 晴れ、微風。 登山口気温 12度。

[ ルート図 ]
GPSログ

 

[ グラフ図 ]
グラフ図

 

大崩山登山口 板と鉄パイプの橋
大崩山(上祝子)登山口 痛んできた板と鉄パイプの橋

大崩山荘 岩場
大崩山荘 濡れている時には通過したくない箇所多数あり

湧塚尾根コースへ 祝子川渡渉点
湧塚尾根コース 祝子川渡渉点に出ると大崩山の鋭い岩峰が見える。

濡れずに渡渉 大岩の間
濡れずに渡渉出来た。 巨岩の間を通過する。メタボチェック?

最初の梯子 崩壊個所
最初の梯子 前回は無かった崩壊個所を登る。

袖ダキ 袖ダキにて
袖ダキに登って来た。 袖ダキにて撮影中

袖ダキから 長い梯子
これぞザ・大崩山という袖ダキからの景観 長い梯子を登る。

岩場を登る ロープ
岩場のロープが上部に上げられていた。
滑る岩場をだましだまし頑張って登る。
後続者にロープを投げる。

ここを登らないと稜線に出られないのに、どう考えても、先行者が悪意でロープを上げたとしか考えられない。
岩場に慣れていない者なら、あきらめるしかない状態だった。 意味不明の初めての体験だった。

下湧塚 中湧塚へ
下湧塚に到着 中湧塚に向かう。

岩場 のぞき展望所へ
狭い岩場を通過 V字の岩場を通ってのぞき岩

展望中 上湧塚
のぞき岩にて撮影中 素晴らしい上湧塚の眺め

上湧塚 分岐
上湧塚の岩峰 坊主尾根へのショートカット分岐

坊主尾根コース 大崩山山頂方向
坊主尾根コースに合流した。 左前方に大崩山山頂を眺める。

石塚 石塚にて
石塚に到着 石塚にて展望を楽しむ。

石塚から
石塚からの展望 】

阿蘇山 大崩山山頂
阿蘇山のズーム 大崩山山頂(一等三角点・1643.3m)にて昼食

小積タギ 小積タギから
坊主尾根を下山して、小積タギにて 小積タギから象岩を眺める。

象岩 象岩のトラバース
象岩下部のルートを眺める。 細いワイヤーだけの危険な象岩のトラバース

通過中 はしご
慎重に通過中 ねじれて垂直のはしご

大岩の上を歩く 激降下中
大岩の上を歩く。 濡れていれば怖いな!

はしご・ロープ場が連続。激降下中
まさにアスレチックコースです。

岩場に 岩場から
岩場に登ってみる。 岩場からの絶景

坊主岩 はしご
坊主岩 数えきれない程のはしごを降りる。

渡渉中 登山口
渡渉地点探しに少し苦労した。 上祝子登山口に無事下山した。

岩とロープとはしごの殿堂。「九州最後の秘境」と呼ばれるのに値する山でした。
今回も、下山したら、お腹一杯スリルを楽しんだという感想です。

 

  2023.10.19 (Thu)

二日目は、阿蘇山(1592.3m)に登って来ました。

阿蘇山上広場~火口西展望所~砂千里ヶ浜~南岳中岳高岳(阿蘇山)~仙酔尾根分岐~天狗の舞台~高岳東峰~月見小屋~中岳~火口東展望所~中岳皿山~阿蘇山上広場

天候 晴れ、微風。  登山口気温 11度。

[ ルート図 ]
GPSログ

 

[ グラフ図 ]
グラフ図

 

烏帽子岳 阿蘇山上ターミナル
阿蘇山上広場(古坊中駐車場)から眺める
朝焼けの烏帽子岳
阿蘇山上ターミナル前から出発

登山口 朝日
駐車場奥から登山者用遊歩道に入る。 稜線から朝日が昇る。

噴煙 砂千里ヶ浜
火口西展望所からは噴煙が多すぎて火口が見えない。 砂千里ヶ浜方向に向かう。

砂千里ヶ浜 火山荒原
砂千里ヶ浜を行く。 火山荒原(砂千里ヶ浜)の眺め。

火山荒原 南岳へ
左の噴煙荒涼とした風景 南岳への稜線を目指して登って行く。

南岳直下 南岳
南岳直下 南岳山頂(1496m)からの展望

南岳から 中岳へ
南岳山頂からの展望 中岳に続く稜線を登る。

中岳 月見小屋分岐
中岳山頂(1506m)

帰りは月見小屋経由で帰って来よう。
背の低いススキの穂が輝いて綺麗だ。

高岳山頂 高岳東峰
阿蘇山の最高峰 高岳山頂(三等三角点・1592.3m) これから向かう高岳東峰方向の眺め

仙酔峡尾根分岐 鷲ヶ峰
仙酔峡尾根分岐を通過 左手に岩の尾根、鷲ヶ峰

ミヤマキリシマ 高岳東峰
まだ咲いていたミヤマキリシマ(深山霧島) 高岳東峰(天狗の舞台)にて

鷲ヶ峰 昼食
ギザギザの尾根・鷲ヶ峰を眺める。 根子岳を眺めながら昼食

リンドウ
久住山系方向のズーム リンドウ(竜胆)は沢山咲いている。

エアーズロック 月見小屋
高岳東峰はエアーズロックのようだ。 月見小屋

中岳山頂 火口東展望所
本日2回目の中岳山頂からの展望 火口東展望所まで降りてみたが、火口は見えなかった。

中岳へ 南岳直下
さぁ、中岳に登り返そう! 3回目の中岳を通過し、南岳直下まで帰って来た。

皿山 火口
皿山(1303.4m)に立ち寄ってみた。 展望所から火口を眺めるが、噴煙無し。

火口のズーム 下山道
火口のズーム。西展望所の人々が見える。 古坊中駐車場に向けて下山しよう。

料金所 阿蘇山上広場
有料道路料金所に出た。 阿蘇山上広場(噴煙展望公園)に無事下山した。



火口西展望所から 火口西展望所から
火口西展望所から眺める火口と噴煙


>>登山口  >>Top