2023.12.10  (Sun

摺鉢山(すりばちやま)(879.0m)~鋸歯仙三坂山(902.5m)を周回して来ました。
昨年は湯原温泉側から登ったので、今回は旧久世町の山生(さんしょう) 登山口から登ってみました。
山生から摺鉢山に登ったのは15年振りでした。

天候 晴れ、微風。  登山口気温 5度。

[ ルート図 ]
GPSログ

 

[ グラフ図 ]
グラフ図

 

駐車場 足尾滝
足尾滝駐車場。前方の中電巡視路から下山予定。 最初に足尾滝を見に行く。

足尾滝 祠
水量が少なかった足尾滝 今日の安全登山をお願いした。

林道分岐 作業道分岐
山生集落から左の林道へ 右の作業道

作業道 稜線直下
作業道終点から中電巡視路になる。
ここだけ15年前の景色を覚えていた。
稜線直下は植林帯の急坂

鉄塔107 摺鉢山方向
鉄塔107を通過 鉄塔から摺鉢山方向を眺める。

巡視路分岐 踏み跡
ここで巡視路と分かれ尾根を直進する。 踏み跡はシッカリ有る。

大岩 ヤブコギ
大岩は右側を迂回する。 山頂直下だけヤブコギになる。

分岐 摺鉢山山頂
大平峠からの登山道に合流すると山頂は近い。 摺鉢山山頂(三等三角点・879.0m)

標識 雲海
摺鉢山の文字が見え難くなっている。 鏡野町方向の素晴らしい雲海

摺鉢山山頂から 分岐
摺鉢山山頂からの展望。 左端の大山は雲の中 右は大平峠への分岐を左へ。尾根方向に縦走開始

尾根道 鋸歯仙手前
昨年より草刈りされていて歩き易い。 鋸歯仙手前は、相変わらずヤブコギが大変!

足尾様 足尾様(足尾地蔵)
展望が開けると、左前方の岩場に足尾様 足尾様(足尾地蔵)

足尾様 摺鉢山
優しいお顔の足尾様 歩いて来た摺鉢山方向を眺める。

三坂山方向 鋸歯仙
これから向かう三坂山方向 鋸歯仙山頂を通過

縦走路 正面に三坂山
ここからの縦走路は整備されている。 正面に三坂山

鞍部 標識
山生からの登山道に出合う鞍部に降り立った。 鞍部に有る標識

三坂峠 道祖神
展望岩ではクライマーが練習していたので、
パスして三坂峠に降りた。
峠に建つ道祖神

三坂山へ 標識
三坂山への登山道に建つ標識 あと200mがしんどかった。

手前のピーク 三坂山山頂
三坂山の手前ピークの急坂 三坂山山頂(二等三角点・902.5m)

三坂山山頂から
三坂山山頂からの展望 】 この景色を眺めながら昼食

摺鉢山方向 植林帯
歩いて来た摺鉢山方向を眺める。 十国峠に向けて植林帯を降りる。

自然林 十国峠
自然林が増えてくると十国峠は近い。

十国峠(十石峠)に下山した。
四方十州が望めたことに由来するそうだ。

説明板 圀名紀元之地
十石茶屋の廃屋は完全に消滅した。十石茶屋跡の説明板 圀名紀元之地」の石碑

分岐 展望台
この分岐を左に降りると登山口駐車場に降りられる。 展望台(展望広場)は木々が成長して展望無し。

鉄塔102へ 巡視路
鉄塔102へ向かう。 快適な中電巡視路

足尾様 鉄塔103
左手尾根の足尾様のズーム 鉄塔103

分岐 鉄塔104
分岐を左、鉄塔104に向かう。 快適な巡視路鉄塔104

マイカー 駐車場
左下にマイカーが見えてきた。 山生川を渡って駐車場へ

少しルートファインディングが必要で、中々面白い周回ルートだったのでお勧めです。

>>登山口  >>Top