2024.12.25 (Wed)

本格的な霧氷を楽しみに新庄村の西毛無山(1216m)~毛無山(1218.5m)~白馬山(1060m)を山友と周回して来ました。
先に出発されたHさんと合流して、踏み跡の無い周回路を3人でラッセルを交代しながら周回しました。

天候 晴れ、微風。  登山口気温 マイナス2度。


[ ルート図 ]
GPSログ
綺麗なハート型周回になった。

[ グラフ図 ]
グラフ図

 

田浪集落から 駐車場
田浪集落からの展望 駐車場から、これから向かう西毛無山を眺める。

田浪キャンプ場 ゆりかごの小径
田浪キャンプ場から入山 ゆりかごの小径を歩いて尾根に取り付く。

尾根 野ウサギ
ほぼは埋まっていて、踏み跡は無い。 有るのは野ウサギの足跡だけ

交代ラッセル ブナ
Hさんと合流して、交代ラッセルが始まる。 ブナの巨木

ブナ林 稜線
ブナ林になると、稜線は近い。 稜線はまだ灌木がうるさい。

小ピーク 影
霧氷の小ピークを通過 雪上のが芸術的だ。

西毛無山山頂 標識
西毛無山山頂(1216m) 山頂標識はまだ高い位置にある。

弓ヶ浜 大山
弓ヶ浜孝霊山 久しぶりに真っ白い大山が見えて感激

雪庇 野ウサギ
例年雪庇が発達する尾根だが・・・ 野ウサギが縦横無尽に歩いている。

大山~毛無山 大雪原へ
大山毛無山の見飽きない風景 霧氷の森から大雪原

モンスター 大雪原
モンスターに成長中 毛無山に向けて大雪原を快適に降りて行く。

足跡 振り返る
3人の足跡 歩いて来た尾根を振り返る。下にHさんと私

9合目休憩舎 モンスター
9合目休憩舎にてユックリ昼食 山頂直下のモンスター予備軍

毛無山山頂 蒜山三座
毛無山山頂(三等三角点・1218.5m) 蒜山三座のズーム

毛無山山頂から
毛無山山頂からの展望 】

毛無山山頂から
毛無山山頂からの展望 】

尾根 大山とカタクリ広場
尾根の霧氷はほとんど落ちていた。 大山カタクリ広場

カタクリ広場 蒜山三座
カタクリ広場 蒜山三座が近くなった。

2人 私
フカフカの新雪が快適過ぎる。 新雪を蹴散らしながら進む。

白馬山(1060m) 大山
白馬山(1060m)に到着 額縁の中の「大山烏ヶ山

白馬山登山口 駐車場
白馬山登山口に無事に下山した。

駐車場には私たちの2台の車だけ。
後から来た1台は山頂ピストンで帰られたようだ。


>>登山口  >>Top