2024.4.24 (Wed) |
[ グラフ図 ]
![]() |
![]() |
|
休暇村 奥大山から小雨の中、出発 | 登山口 |
![]() |
![]() |
|
分岐を右へ | オオカメノキ(別名:ムシカリ) |
![]() |
![]() |
|
ショウジョウバカマ(猩々袴) | 廃止になったリフトトップを通過 |
![]() |
![]() |
|
最初のカタクリだが、開いていない。 | 尾根に乗った。 |
![]() |
![]() |
|
群生だが開いていない・・・ | 登山道両脇の群生 |
![]() |
![]() |
|
展望ゼロの擬宝珠山山頂(1110m) | エンレイソウ(延齢草・シュロソウ科) |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
休暇村にて昼食後、天気は回復しないけれど象山に登りました。
![]() |
![]() |
|
小雨に煙るブナ林 | 傘を差して登る人も2~3人 |
![]() |
![]() |
|
象山山頂まで820mの標識 | 分岐を右へ |
![]() |
![]() |
|
山頂まで320m | ガスの中の展望広場にて |
![]() |
![]() |
|
象山山頂(三等三角点・1085.3m) | ショウジョウバカマ(猩々袴) |
![]() |
![]() |
|
シュンラン(春蘭・ラン科) | 朝方通った分岐まで無事に下山した。 |