2024.6.2(Sun

笠菅峠から自転車で泉嵓神社登山口まで約11.5km走り、Aコースで泉山に登り、笠菅峠に下山しました。

笠菅峠~自転車~泉嵓神社登山口~福ヶ乢~井水山中央峰泉山1112mピーク~笠菅峠

天候 曇り、微風。  出発時の笠菅峠気温 14度。


[ ルート図 ]
GPSログ

 

[ グラフ図 ]
グラフ図

 

笠菅峠 福見峠
笠菅峠から自転車で出発 福見峠から眺める泉山

泉嵓神社 Aコース登山口
泉嵓神社からの道路出合付近に自転車をデポ Aコース登山口

コガクウツギ 標識
コガクウツギ(小額空木、小萼空木・アジサイ科) 年季の入った標識

水場 福ヶ乢
水場を通過 福ヶ乢を左折する。

ベニドウダン ベニドウダン
ベニドウダン(紅満天星・ツツジ科) このルートにベニドウダンは多い。

イワカガミ 井水山山頂
イワカガミ(岩鏡・イワウメ科) 井水山山頂(1150m)

津高(泉山)ヒュッテへ 津高(泉山)ヒュッテ
分岐を右、津高(泉山)ヒュッテ 津高(泉山)ヒュッテに立ち寄る。

ベニドウダン ベニドウダン
朱紅色のベニドウダン ベニドウダン

津高ヒュッテと井水山 ウマノアシガタ
津高ヒュッテが見える好きな風景 ウマノアシガタ(馬の足形・キンポウゲ科)

中央峰に続く登山道 中央峰
中央峰に続く登山道 中央峰(1198m)を通過

カマツカ サラサドウダン
カマツカ(鎌柄・バラ科) サラサドウダン(更紗灯台、更紗満天星・ツツジ科)

サワフタギ 泉山山頂
フワフワのサワフタギ(沢蓋木・ハイノキ科) ガスの泉山山頂(一等三角点・1208.9m)にて昼食

アカモノ サラサドウダン
アカモノ(赤物・ツツジ科) 山頂付近のサラサドウダン

1112mピーク 「泉山」の刈り込み
1112mピークに行ってみよう。 泉山」の刈り込みが必要ですね。

電波反射板 右へ
電波反射板の向こうに角ヶ仙 ここから右のヤブ

植林帯 1112mピーク
途中の植林帯は下草が無く歩き易い。 展望は無いが1112mピークの大木

登山口 笠菅峠
登山口に無事下山した。 笠菅峠は路肩駐車するほど車は多かった。


>>登山口  >>Top