2024.8.21 (Wed)

山友と中林(ちゅうり)登山口から泉山に登って来ました。

天候 曇り時々晴れ、無風。  登山口気温 23度。

[ ルート図 ]
GPSログ

 

[ グラフ図 ]
グラフ図

 

中林登山口 登山道入口
中林登山口に一番乗り 登山道入口の中林川の橋を渡る。

天の川コースへ 天の滝
天の川コース (あま)の滝の全景

天の滝上部の滝 分岐
天の滝上部の滝 分岐を天の川コース

火の滝 トラバース道
火の滝(落差約30m) ロープ・鎖場のトラバース道を注意して歩く。

十六夜の滝 カエンタケ
十六夜の滝 猛毒の「カエンタケ」に触ってはダメです!

シンボルツリー 井水山山頂
シンボルツリーのブナの大木 井水山山頂(1150m)に到着

中央峰 ホツツジ
中央峰泉山を眺める。 ホツツジ(穂躑躅・ツツジ科)

津高ヒュッテと 那岐連山
津高ヒュッテ井水山を振り返る。 雲に浮かぶ那岐連山

中央峰直下 中央峰
中央峰直下 中央峰(1198m)から泉山を眺める。

泉山山頂 中央峰
泉山山頂(一等三角点・1208.9m)に到着。
展望が無いので直ぐに引き返す。
中央峰まで帰って来た。

縦走路 津高ヒュッテ
快適な縦走路だけど暑い。 津高ヒュッテ(内部気温23度)にて早めの昼食

井水山山頂 ツルリンドウ
井水山山頂から下山する。 ツルリンドウ(蔓竜胆・リンドウ科)

沢 水浴び
苔むす沢付近は涼しい。 十六夜の滝上部の滝で水浴びしてスッキリ!

分岐 分岐
分岐を左、二の滝方向へ 次の分岐も二の滝方向へ

二の滝 マツカゼソウ
二の滝(落差約20m) 涼しそうなマツカゼソウ(松風草・ミカン科)

フシグロセンノウ 中林の滝
フシグロセンノウ(節黒仙翁・ナデシコ科) 中林の滝(落差約30m)を撮影中

中林の滝 登山口
中林の滝 登山口にはマイカーのみだった。

湿度が高く無風だったので、記憶に無いくらい汗をかいて、服がシッカリ濡れた山行になった。

>>登山口  >>Top