| 2025.10.2 (Thu) | 

[ グラフ図 ]

|  |  | |
| 説明会の時間調整で、皆生温泉の海岸から 夕暮れの大山山系を眺める。 釣り人が二人。 | 博労座 第4駐車場 バスでやって来た子供たちと合流する。 | 
|  |  | |
| 大山夏道登山口 | 1合目で衣類の調整と水分をとる。 | 
|  |  | |
| 2合目でも衣類の調整と水分をとる。 | 3合目で少し長く休憩 | 
|  |  | |
| 5合目の山ノ神様に安全登山をお願いする。 | アキノキリンソウ(秋の麒麟草・キク科) | 
|  |  | |
| タンナトリカブト(耽羅鳥兜・キンポウゲ科) | 6合目避難小屋に到着。 この後、小雨になる。 | 
|  |  | |
| 7合目 | 草鳴社ケルン | 
|  |  | |
| 雨が止んで振り返ると、山麓が見えて歓声が上がる。 | 9合目を通過 | 
|  |  | |
| 頂上避難小屋に到着 | 大山山頂(1709m)から頂上避難小屋を眺める。 | 
|  |  | |
| 大山頂上碑の階段に座って、他の登山者の皆さんと昼食中 | 頂上台地を下山中 | 
|  |  | |
| 草鳴社ケルンまで降りて来た。 | 6合目避難小屋 |