2025.3.25 (Tue)

今年は残雪がタップリの大山(1709m)に登って来ました。

天候 曇り&黄砂、稜線では強風。 登山口気温8度。

[ ルート図 ]
GPSログ

 

[ グラフ図 ]
グラフ図

 

南光河原駐車場 登山口
南光河原駐車場から出発

駐車場から直ぐに道路左側の
雪壁の上を歩くのは初めてかも。

階段 1合目
階段も残雪で全て埋まっている。 1合目を通過

3合目 4合目
3合目でアイゼン付けた。 4合目標識は雪の下。 斜面は注意!

5合目 甲ヶ山と三鈷峰
5合目 標識が見えたのは1合目とここだけだった。 黄砂でかすむ甲ヶ山三鈷峰を眺める。

6合目下部
6合目避難小屋が見えてきた。 6合目避難小屋

埋まっている6合目避難小屋 6合目上部
まだまだ埋まっている6合目避難小屋 6合目上部の斜面を登る登山者

振り返る 7合目から
振り返ると後続者が次々と登ってくる。 7合目から草鳴社ケルンを見上げる。

草鳴社ケルン 8合目
草鳴社ケルンから黄砂でかすむ孝霊山を眺める。 8合目

8合目から 頂上台地
8合目からの眺め。 頂上台地に乗ったが風が強い。

木道 頂上避難小屋
木道が出ている所は外して右の雪面を行く。 頂上避難小屋

大山頂上碑 弥山~剣ヶ峰~槍尾根~烏ヶ山
大山頂上碑から弥山を眺める。 弥山剣ヶ峰槍尾根烏ヶ山

弥山からの展望
【 体が持って行かれそうな強風の中で撮影した弥山(三等三角点・1709.4m)からの展望 】  

 

剣ヶ峰 頂上避難小屋
剣ヶ峰のズーム 頂上避難小屋にて昼食

頂上台地 7合沢
どこでも歩ける頂上台地を下山する。 ここから7合沢を降りて行く。

7合沢を振り返る 三鈷峰方向
雪が重くて苦労して降りて来た7合沢を振り返る。 三鈷峰方向を眺める。

別山 元谷小屋
迫力の別山 元谷小屋まで降りてきた。

7合沢 元谷小屋と北壁
左上から7合沢を降りてきた。 元谷小屋北壁

大神山神社 大山寺
雪に埋まる大神山神社 大山寺もお参りは大変だ!

南光河原駐車場 大山
南光河原駐車場に無事下山した。 帰り道、いつもの所から眺める大山


>>登山口  >>Top