[ ルート図 ]
[ グラフ図 ]
 |
|
 |
赤和瀬神社 |
|
セリバオウレン(芹葉黄連・キンポウゲ科) |
 |
|
 |
セリバオウレン |
|
林道横の水に映る根開き |
 |
|
 |
丸山登山口は横から登れるくらい残雪多し。 |
|
イワナシ(岩梨・ツツジ科) |
 |
|
 |
満開のタムシバ(田虫葉・モクレン科) |
|
右手にブナの谷頭の展望舎を眺める。 |
今季初の
イワウチワ(岩団扇・イワウメ科)
 |
|
 |
倒木を越えると激急坂になる。 |
|
ネマガリダケのトンネルを抜けると・・・ |
 |
|
 |
丸山山頂(954m)に到着 |
|
イワウチワ |
 |
|
 |
白っぽいイワウチワ |
|
岩場は右側の迂回路を通過 |
 |
|
 |
岩場に咲くイワウチワ |
|
残雪を踏む気持ち良いブナ林 |
 |
|
 |
高清水トレイル出合(丸山分岐) |
|
縦走路から眺めるブナの谷頭・展望舎 |
 |
|
 |
久しぶりに上がった展望岩から眺める展望舎 |
|
展望岩にて撮影中 |
 |
|
 |
展望舎に到着 |
|
恩原三国山方向のズーム |

【
展望舎2Fからの眺め 】
 |
|
 |
大山山系のズーム |
|
展望舎の風景 |
 |
|
 |
霧ヶ原への雪原の入口 |
|
霧ヶ原の雪原 |
 |
|
 |
霧ヶ原(1049m)を通過 |
|
伯州山の門番 |
 |
|
 |
伯州山山頂(三等三角点・1044.9m) |
|
伯州山荘にて昼食 |
 |
|
 |
伯州山荘からは尾根ルートを降りる。 |
|
イワウチワ |
 |
|
 |
白系のイワウチワ |
|
イワウチワ |
 |
|
 |
イワウチワの蕾とイワナシ |
|
予想より多く咲いていたイワウチワ |
 |
|
 |
残雪の林道を歩いて帰る。 |
|
赤和瀬駐車場はほぼ満車になっていた。 |
バイカオウレン(梅花黄連・キンポウゲ科)
葉は5葉でウコギ(五加木)の葉に似ているから、別名:
ゴカヨウオウレン(五加葉黄蓮)
>>登山口 >>Top