2025.4.9 (Wed)

新温泉町の上山高原まで除雪されたので、いずみやまさんと山スキー仲間の4人で扇ノ山(1310m)に登って来ました。

天候 晴れ、微風。  登山口気温 8度。


GPSログ
 [ ルート図 ]

 
残雪はまだタップリ
スキーを履いたままで
初めて往復できた。
















東斜面と西斜面を
各1回滑降したが、
東斜面は雪が重かった。    

 

[ グラフ図 ]
グラフ図

 

林道 上山高原
上山高原への林道 残雪タップリの上山高原からスキーを履いて出発

ショーブ池 扇ノ山方向
ショーブ池 これから向かう扇ノ山方向を眺める。

林道 小ヅッコ登山口
いつもは危険な斜面。 日陰は凍っていて危ないが
ここは雪が緩んでいたので大丈夫だった。
標識がまだ埋まっていた小ヅッコ登山口
右の県境尾根から帰って来よう。

小ヅッコ小屋 小ヅッコ
一階からは入れなかった小ヅッコ小屋 ブナ林が素晴らしい小ヅッコ(1159m)を通過

ブナ林 アシュウ杉(芦生杉)
なだらかなブナ林の中を進む。

アシュウ杉(芦生杉)に着いたが、
根元の仏像は雪の下だった。

鉢伏山方向 大ヅッコ
鉢伏山方向の展望が開けた。 大ヅッコ(1273m)を通過

大ヅッコの下り 展望台
シールを付けて大ヅッコの下りはいつも苦労するが、
今日は雪が多いので楽に感じた。
ほぼ雪に埋まっていた展望台を通過

扇ノ山山頂 東斜面
扇ノ山山頂(二等三角点・1310.0m)に到着

雪が緩む前にと思って東斜面を滑るが
予想以上に重い雪で楽しめなかった。

氷ノ山方向 氷ノ山
昼食時、避難小屋2階から氷ノ山方向を眺める。 氷ノ山のズーム  避難小屋も確認できた。

東斜面 東斜面
途中で合流した東斜面を滑るテレマーカーのKさん ややザラメ雪で楽しめた東斜面を登り返す。

避難小屋 全員集合
残雪は3mは有るだろう山頂付近 避難小屋前にて全員集合

下山開始 アシュウ杉
トラバースしながら下山開始 アシュウ杉まで帰って来た。

畑 小ヅッコ登山口
雪が多いので県境左側のを滑ろうと提案する。
予想以上に滑り易い雪で良かった。
県境尾根を越えて小ヅッコ登山口に降りて来た。

小ヅッコ登山口 林道
後続も小ヅッコ登山口に次々降りて来た。 凍っている箇所も無くなった林道を滑って帰る。

タムシバ 上山高原
タムシバ(田虫葉・モクレン科)がやっと咲き始め 上山高原に無事下山した。

皆さん お疲れ様でした。今年は残雪が多くて良かったですね。来週は「ふる里の森」から行きましょうか!


Tさんが動画を下記にアップされましたので、ご紹介します。
上山高原から扇ノ山


>>登山口  >>Top