2025.7.13 (Sun

暑い日が続き参っていましたが、久しぶりにいずみやまさんと山友の3人で、新庄村の毛無山白馬山を周回して来ました。

天候 曇り&ガス、稜線では心地良い風。  駐車場気温 22度。


[ ルート図 ]
GPSログ

 

[ グラフ図 ]
グラフ図

 

駐車場 毛無山 山の家
駐車場は3番目だった。
西毛無山方向はガスで見えなかった。
毛無山 山の家

登山口
毛無山登山口 毛無山の説明板

トチバニンジン 毛無大岩
トチバニンジン(栃葉人参・ウコギ科)
赤い実になりつつある。
毛無大岩を通過

6合目 ブナの大木
6合目 ガスに煙るブナの大木

7合目上部 8合目
7合目上部を登る。 8合目の大岩横を通過

ノリウツギ 9合目休憩舎
ノリウツギ(糊空木、糊樹・アジサイ科) 9合目休憩舎

トンネル 祠 と 役行者神変大菩薩
樹木のトンネル 山頂直下の役行者神変大菩薩

ヨツバヒヨドリ 毛無山山頂
ヨツバヒヨドリ(四葉鵯・キク科) ガスの中の毛無山山頂(三等三角点・1218.4m)

アカモノ 縦走路
アカモノ(赤物・ツツジ科)
名前の由来の赤い実が朝露をまとっている。
縦走路の一部はヤブぎみになっている。

カタクリ広場 ブナ林
カタクリ広場を通過 ガスで雰囲気の良いブナ林

ブナ 白馬山山頂
変形ブナ  何に見えるかな? 白馬山山頂(1060m)にて昼食&コーヒータイム

階段 白馬山登山口
下山道の階段は注意が必要 白馬山登山口に無事下山した。

駐車場 山野草
流石に日曜日なので登山者は多い。

タムラソウヤマジノホトトギス
オカトラノオサワオトギリ


>>登山口  >>Top