技術科教育のホームページ


1.技術科教育
技術論と技術科教育
基礎・基本と到達目標
技術史の学習

2.技術科教育の変遷
手工科
職業科
職業・家庭科

技術・家庭科
・昭和33年学習指導要領
・昭和44年学習指導要領
・昭和52年学習指導要領
・平成元年学習指導要領
・平成10年学習指導要領
・平成20年学習指導要領

3.技術科教育の実践

技術とものづくり
木材加工
・積層つぎ手を利用した教材 ミニテーブルサイドテーブルマルチラック
・自己評価教具 こぐち検査(小)こぐち検査(大)直角検査平行検査
・こぐち仕上げ用教具 改良こぐち削り台ジグソースタンドこぐちサンダー

電気(「技術教室」1995.8)
レーザープリンタを利用したプリント基板の作成

機械(「技術教室」1995.6)
ピン球搬送ロボットによる ロボットコンテスト

生物育成

情報とコンピュータ
情報基礎(第34回中四大会)
インターネット(「マルチメディア時代における技術・家庭科の指導」)

@インターネットを始めよう(閲覧・検索)
A情報発信(チャット)
Bwebページの作成
CLOGO
DBASIC
EShade(3DCG)

Processingによるプログラム

選択技術
PICマイコンを使った電子サイコロ
PICマイコンのプログラミング
BASICコンパイラマニュアル

部活動
Arduinoによるメッセージボード
Arduinoの基本命令
二足歩行ロボットの教材化

その他
PICマイコンを使った採点ペン

5.岡山の全国教研レポート(第6次〜第48次)

6.その他の資料


お気に入りページ
サーチ:
Amazon.co.jpアソシエイト